こんちは!柴犬の女の子、花ちゃんを家族に迎え4年。
いつもはのんびり、散歩やドッグランに出かければアグレッシブに駆け回る、忠実なんだけどプライドも高いから個性爆発!
柴犬は本当に魅力あふれるわんちゃんですよね。
そんな花ちゃんは家族の一員、、、どころかもはや一心同体!
だからこそ、人間も同様に健康に気を使い、長生きしてほしいとう願いはみなさんも同じでしょう。。。
そこで、今回は柴犬の特性や体質に合わせ健康維持を考慮し、なおかつコスパに優れたドッグフード を10商品に厳選しご紹介します!!
柴犬の特性からドッグフードを考える

ドッグフードといっても様々で種類もたくさん。
また犬種や性格によってもドッグフードには相性があります。
まずは柴犬の特性や、私が花ちゃんと一緒に暮らす中で食生活で困った点をみていきましょう!
- 運動大好き!
- 肥満と皮膚トラブルに注意!
- 柴犬は偏食?より好みも考慮しよう!
柴犬は活発で運動大好き!

うちの花ちゃんも同様、柴犬は運動大好きで筋肉質!
そのため、食事の栄養素で大事になるのがタンパク質ですね。
また、日本の犬種の中では小型であり、『豆柴』という小さな柴犬の子もいますが、運動量や体格は中型犬にあたるので、その点もドッグフードを選ぶ際には注意が必要です。
柴犬は太りやすく、皮膚トラブにも注意!

ある調査によると、動物病院に訪れるわんちゃんの中で柴犬の肥満率は品種全体の上位5番目に入るほど太りやすいとされています。
現在では長生きをするという理由から。室内で暮らす柴犬(花ちゃんもです)の子が多く運動不足気味になってしまうことも考えられますね。
肥満は「膝蓋骨脱臼(パテラ)」といった関節疾患にもつながります。
そのため、低カロリーのドッグフードやしっかりと運動をする時間を取ってあげることが大切ですね!
また、柴犬はアレルギー性皮膚炎にもかかりやすいと言われています。
原因はオメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸(必須脂肪酸)と呼ばれる体内では合成できない脂質が足りないことが多いそうです。
オメガ3脂肪酸はお魚から多く摂取できるためサーモンやイワシなどが使われた商品を選ぶことをおすすめします!
また、良質なオメガ3脂肪酸を日常的に取り入れることで、認知症の予防も期待できるそうです!
私の知り合いのうちの猫ちゃんワンちゃんは毎日マグロのお刺身を食べていたためか猫ちゃんは21歳、わんちゃん17歳と長生きしたそうです!
少しでも長くわんちゃんと暮らすためには運動と良質なタンパク質、脂質が重要ですね!
柴犬はグルメ?より好みに困惑!

うちの花ちゃんもそうですが、柴犬はドッグフードをより好みをするわんちゃんです!
舌が肥えているというよりか好みに偏りがあります!
また猫ちゃんといるご家庭は注意したいのが、猫のフードは味や風味が強いのか、わんちゃんが一度食べると病みつきになってしまうことがあります!
うちの子も、いつもは花ちゃんの届かないところで猫のトムちゃんはご飯を食べているのですが、おこぼれをもらおうと下で待ち構えていたりします汗
もちろん、人間の食べるものは柴犬の届かないところにしまっておく注意はもちろん、コロコロドッグフードの種類を変えるのは控えましょう。
また、食いつきが悪い時はふりかけやおやつを混ぜて対処すると、より一層食いつきが悪くなるので注意しましょう!(柴犬は賢いのでふりかけが出てくるまでご飯の前で我慢します!)
ドッグフード の選び方
ここからは以下の注意点を考慮したドッグフードの選び方をご紹介します。
- 低価格なドッグフードの注意点
- 情報が詳しく記載されているものがベスト!
- 添加物の少ないドッグフードがおすすめ!
低価格なドッグフード の注意点

人間も同様に健康を維持するためにはお金がかかります。
しかも、断続することが重要なので、ドッグフードの値段にはシビアになりますよね。
正直1kg=1000円未満のドッグフードの中には品質の低いお肉や添加物も多く含まれるので注意が必要です。
なので今回は、1kg1000円以上〜2500円程度までのドッグフードで添加物の少ない商品をピックアップしてみました!
情報が詳しく記載されているものがベスト!

『柴犬専用』と大きくパッケージに書いてるドッグフードでも消化に疑問が残る原料が多く記載されていたりします。
また動物性脂肪を使っているドッグフードでも、使われている動物が不明確だと不安が残ります。
クオリティの高いドッグフードほど栄養素の記載や、主成分を細かく記載されています。
主成分の欄になるべく情報が詳しく記載されているドッグフードを選びましょう!
添加物の少ないドッグフードがおすすめ!

完全無添加のドッグフード選ぶことは非常に難しく、お値段も高いものがほとんどです。
そこで、着目するポイントは安全と確信が持てない成分が添加されていないことです!
- 合成保存料
- 香料
- 防腐剤
- 着色料
- BHA
- BHT
これら添加物は見た目を補うため使用されることが多いのですが、できる限り入ってないものをおすすめします。
コスパに特化!柴犬の子におすすめドッグフードはこれ!
ここでご紹介するドッグフードはコスパの良さを考慮し、中型犬種の柴犬に合わせ、原材料、栄養成分、製造固定などで高く評価された商品をご紹介します!
①モグワン

項目 | 詳細 | 評価(5点満点中) |
オメガ3脂肪酸 | 1.18% | 5点 |
カロリー | 363Kcal/100g | 4点 |
タンパク質 | 30% | 5点 |
1kgあたりのお値段 | 1760〜2200円 | 4点 |
総合評価 | ★★★★★5.0 |
もっとも柴犬におすすめなドッグフードはモグワンです。
手作り感をこだわり食いつきの良さがおすすめポイントのひつです。
もちろん、認知症や皮膚疾患の予防にもつながるオメガ3脂肪酸の割合も1.18%と高くて安心。
タンパク質も豊富なわりにはカロリーも控えめで肥満が気になるわんちゃんには嬉しいかぎりです。
着色料や香料などの添加物は不使用で、酸化防止にはミックストコフェロール(ビタミンE)が使用されていて安心です。

おいしそうな匂いでいつも我慢できないなぁ〜!毎日食べても飽きないし、下痢もしなかったよー!
②アカナ アダルトドッグ ドッグフード

項目 | 詳細 | 評価(5点満点中) |
オメガ3脂肪酸 | 1.00% | 4点 |
カロリー | 351Kcal/100g | 5点 |
タンパク質 | 29% | 5点 |
1kgあたりのお値段 | 1400〜2500円 | 3点 |
総合評価 | ★★★★★4.8 |
アカナ アダルトドッグドッグフード2番目におすすめする理由は、こちらの商品もオメガ3脂肪酸は1.0%との含有量と優秀です。
また、タンパク質も29%と高く、カロリーも控えめで肥満気味のわんちゃんにも安心です。
添加物にも酸化防止には天然のビタミンEやローズマリーが使用されていて安心です。
酸化が心配なのでえ2kgをおすすめしますが、6kgパックと比べると少々コスパは下がります。

人間のママでも食べらるくらいのドッグフードらしいよ!定期便もあってうっかり切らしちゅこともないから花も安心!
③ファインペッツ極 ドッグフード

項目 | 詳細 | 評価(5点満点中) |
オメガ3脂肪酸 | 1.9% | 5点 |
カロリー | 422Kcal/100g | 3点 |
タンパク質 | 36% | 5点 |
1kgあたりのお値段 | 2120〜3510円 | 4点 |
総合評価 | ★★★★★4..6 |
ファインペッツ極はおすすの商品の中でもオメガ3脂肪酸の含有量が1.9%と一番多いところが特徴です。
少々カロリーが気になりますが、人工添加物の心配はなく安心してあげられます。
お試し購入もあり初回は1.5kgを1000円とお得!
また、定期購入やまとめ買いで通常料金よりもお得になります。

花は肥満がきになるからいっぱい食べられないのが残念。。
④アランズナチュラルドッグフード・ラム

項目 | 詳細 | 評価(5点満点中) |
オメガ3脂肪酸 | 1.31% | 5点 |
カロリー | 342kcal/100g | 3点 |
タンパク質 | 22% | 5点 |
1kgあたりのお値段 | 1782〜1980円 | 4点 |
総合評価 | ★★★★★4..5 |
アランズナチュラルドッグフード・ラムは原材料がわずか8種類でその中の55%以上がラム肉をしています。
脂肪分もオメガ3やオメガ6がバランスよく配合されています。
いろんな食材が使われていない分食物アレルギーが気になるわんちゃんにも合わせやすいところもポイントです。

いつもはお家でお昼寝ばっかりしている花にも低カロリーだから安心だね!でも生後7ヶ月以上になってからしか食べられないから気をつけてね!
⑤オリジン オリジンドッグフード

項目 | 詳細 | 評価(5点満点中) |
オメガ3脂肪酸 | 0.9% | 4点 |
カロリー | 361.25kcal/100g | 4点 |
タンパク質 | 33% | 4点 |
1kgあたりのお値段 | 1580〜1980円 | 4点 |
総合評価 | ★★★★★4.3 |
オメガ3脂肪酸は少なめで、高カロリーかつ高タンパクなため軟便の子には注意が必要です。
ただし、添加物が非常に優秀で、ビタミン類をサプリからではなく全て食材から補っています。
また、6種類の魚をブレンドした6フィッシュは非常に健康的なおやつで柴犬の子には特におすすめできます。

このご飯もちょっと高カロリーで食べ過ぎには注意だね!オリジンは猫のトムちゃん用のご飯も色々種類があって嬉しいね!
まとめ
当たり前のことですが、柴犬花ちゃんをはじめ、全てのわんちゃんは飼い主であるあなたが選んだものしか食べません。
人間同様に、わんちゃんの体も食べた物から作られます。
日々の食事を、深く愛情を持って考えてあげることで、大好きなわんちゃんが長生きし少しでも多くの時間を一緒に過ごせたらそれ以上の幸せはありませんよね!
コメント